モンスターハンターはカプコンが発売をするマルチプレイで複数の人と協力をして巨大なモンスターを倒していくというアクションゲームです。
ニンテンドー3DSで発売されているモンスターハンタークロスの続編にあたる最新作の情報がついに解禁されました。
◆モンスターハンターの人気のきっかけ
最初の作品は人気はほとんど無く無名に近いゲームでした。
初代のモンスターハンター(MH)はプレイステーション2(PS2)で発売されていたのですが、PS2には最初からオンラインにつなぐ環境がなく当初予定をしていたマルチプレイで遊べる人は限られた人でした。
しかし、口コミで人気が増え、用意していたサーバーがパンクするほどの人気が出始めました。
そこで新しくモンスターハンターの廉価版をつくるという案が出た時に、ただの廉価版ではなく、新しいアップグレード版にしようという事で新しく登場したのがモンスターハンターG(MHG)です。
このアップグレードをしつつ前のシリーズも遊べるというのはここから始まりました。
このMHGの発売より少し前に発売されたのがモンスターハンターポータブル(MHP)でした。
プレイステーションポータブル(PSP)用に作られたモンスターハンターのリメイク作品ですが、PS版でオンラインで遊ぶために必要なオンライン装置が必要ではなく、周りに同じゲームをやっていれば遊べるよ、いうシステムが採用されたため、手頃にみんなと遊べるということで爆発的な人気になっていきました。
◆モンスターハンタークロスの新作はGではなくダブルクロス!
モンスターハンターシリーズでは、作品の後に追加要素を加えたGというナンバーが追加されてきましたが、今回はモンスターハンタークロス(MHX)Gではなくモンスターハンターダブルクロス(MHXX)になるそうです。
発売日は、2017年の3月18日に決定をしています。
MHXには、狩技や狩猟スタイルという今までのモンスターハンターには無かった必殺技のようなものがあり、MHXXでは更にブレイヴスタイルが追加されています。
ブレイヴスタイルは、戦闘に特化したスタイルで、攻撃をし続けることでブレイヴゲージを貯めることで発動します。
素早い連携攻撃などが可能になります。
更にニャンターシステムにも狩技のようなものが追加されていたり、新モンスターの追加、新フィールドの追加などがあることがわかっています。
気になるセーブデータの引き継ぎも可能なそうで、MHXXに向けてMHXを改めてプレイしてみたり新しくプレイしてみてはいかがでしょうか?
モンスターハンターDirect(Youtube)