無料ゲームニュース

  • ワウゲーム日本語版ワウゲーム英語版ワウゲーム中国版
無料ゲーム、フリーゲーム、ゲームニュース
スマホ
スマホ
タブレット
タブレット
トップワウゲームニュースゲーム       ゲームの話題 |  おもしろ動画 |  感動動画 |  食べる |  怖い話

ズルは絶対ダメ!

ファミコンが普及し、いろいろな人がコンピューターゲームを遊び始めるようになると、開発時に発覚していなかった現象が目立つようになりました。
いわゆるバグと呼ばれるもので、それを意図的に発生させる方法を「裏ワザ」「バグ技」などと呼ぶようになったのです。
今もこれは存在していて、自己責任の範疇で個人がやるのであれば大きな問題とはならないのですが、オンラインゲームでやると大変な問題を引き起こすことになってしまいます。

■オンラインゲームでバグ利用者550人を強制退会処分に

2009年に国内の大規模ネットワークゲーム『ファイナルファンタジーXI』において、長期間不具合を利用していたプレイヤー約400人がサービス利用一時停止、悪質と判断された550人を強制退会させたことがありました。

(FFXI 公式サイトより:不正利用に関する対処について)
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news15267.shtml

プログラムの不具合を利用してアイテムを増産、それを売ることで所持金を増やすということはFFXIだけでなく多くのゲームでいまでも起こっていることです。
見つけた人、やり方を聞いた人は「ラッキー!」くらいの軽い気持ちだったのでしょう、それこそ「裏ワザ発見」と思ったに違いありません。
ところがそれでいきなり退会処分(二度とそのアカウントで遊べない)にされた人や、その重大性に気づいていない人には過剰な処分と思われたことでしょう。
しかしこれ、退会処分にされても文句が言えない状態だったのです。

「利用規約違反」この一言で終わりです。

■利用規約違反という重罪

多くのオンラインゲームは利用規約の禁止行為として「不具合を意図的に利用する行為」を挙げています。
そしてサービス利用停止の条項に「規約違反があったと判断した場合は退会させることができる」と明言しています。
「裏ワザだ」「不具合を入れていたほうが悪い」という言い逃れは一切通用しないのです。

基本的にネットワークゲームでは、一度は利用規約を読め、と表示されるようになっています。
そして同意した場合にゲームができる仕組みになっていますので、たとえ読んでいなくてもゲームを始めた時点で規約に同意したものとみなされてしまうのです。
そんな規約は知らない、見ていないは言い訳にもなりません。
利用規約はそのゲームにおいて「絶対的な法律」くらいに重く考えておいて下さい。

■不正(チート)ツール提供会社を告訴

2016年7月と8月、不正なことができるツールを提供していた会社をゲーム開発メーカーが訴えました。

(Blizzard Entertainment社が裁判所に提出した訴状)
https://torrentfreak.com/images/blizzard-bossland.pdf

(Riot Games社が裁判所に提出した訴状)
https://assets.documentcloud.org/documents/3008199/LoL.pdf

前者は対戦ゲーム『Overwatch』、後者は『League of Legends』という現在世界でも1、2位を争う大人気オンラインゲームにおける告訴です。
共に不正ツールを制作、販売している企業を相手取っての告訴ですが、内容的には「著作権違反によって巨額の損害を受けた」としています。

この2つのゲームはe-Sportsのタイトルとして認定されているゲームであるため、不正行為が行えるツールは絶対に認めるわけにいかないのですね。
またこういうツールを使用するプレイヤー、仮に知らずに入手していたとしても、それを使った時点で規約違反となってしまいます。ご注意ください。
悪質なものになると、そのツールの中にウィルスを忍ばせて、IDやパスワードを盗み取ろうとするものもあります。
絶対に手を出さないようにしましょう。

■裏ワザや不正(チート)ツールが禁止されている理由

裏ワザや不正ツールは公平性を損なうから禁止、と言われても知らない人には理解出来ないと思います。
1人が1分でゲーム内通貨を100万から200万にしたところで現金が増えるわけではないし、人に渡さなければ問題はないはず、そう思うことでしょう。
しかしそれによって本来手に入れられないアイテムや大金があふれだすと、ゲーム内の経済バランスは簡単に崩壊し、全てのプレイヤーに大きな影響をあたえることになってしまいます。
また不正ツールの中にはPCとサーバーの間で必要以上のデータ受送信を繰り返すものもあり、それが稼働するとサーバーへの負荷が増加、最悪の場合サーバーが停止してゲームができなくなるということにもなってしまいます。
『ポケモンGO』でもツールによるサーバー負荷が増大していたと説明がありました。(下の記事にあるグラフがサーバーに掛かっていた負荷を表しています)

(ポケモンGO 8月4日アップデート内容)
http://pokemongo.nianticlabs.com/en/post/update-080416/

こういったことから多くのネットワークゲームでは「不具合利用」「裏ワザ」「ツール」といったものを禁止しているのです。

■ネットワークゲームでは利用規約を守って下さい。

利用規約に反することをすると、突然サービス停止にされる場合があります。
1度なら情状酌量の余地があるかもしれませんが、何度も行うと容赦なくやられます。
それまでにそのゲームにつぎ込んだ時間、お金はすべて消えます。愛着のあるキャラクターも消されることになります。
そうならないためにもルールはしっかり守って下さい。
本来ゲームには「裏ワザ」「楽にする方法」なんてものは存在しないものなのです。
それを忘れないようにして下さい。








2016/09/06 16:00  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



会社紹介 | 利用規約 | プライバシーポリシー | フラッシュゲームレンタル | 広告掲載について | お問い合わせ
Copyright(C) 2004-2025 AISE,Inc. All Rights Reserved.