無料ゲームニュース

  • ワウゲーム日本語版ワウゲーム英語版ワウゲーム中国版
無料ゲーム、フリーゲーム、ゲームニュース
スマホ
スマホ
タブレット
タブレット
トップワウゲームニュースゲーム       ゲームの話題 |  おもしろ動画 |  感動動画 |  食べる |  怖い話

根強い人気の育てゲー『俺の屍を越えてゆけ』

プレイステーションで発売されたRPGで、世代交代ゲームとして当時評判になりました。
4人までのPTでラスボスを倒すという基本的な流れは一般的なRPGと一緒なのですが、育てるキャラクターが軒並み2年程度で死んでしまうというのが異色でした。

すぐに死んでしまうキャラクターでは愛着も湧かないし、感情移入も出来ないのではないかという心配もあったようですが、それどころではなく、いまだに人気のある育てゲーです。

■繰り返される世代交代

プレイヤーが育てるのはある一人のキャラクターの子供達なので、PTメンバーは全員家族ということになります。
その家族達が次々と寿命を迎えていくのですが、子や孫たちが代わりを務めます。
基本的には優れた人物の子は高い才能を持ちやすいですので、世代が進むごとに一族全体も強くなっていきます。

そうして世代交代を繰り返すうちに、勝てなかった敵に勝てるようになるという、RPGの原則が成立するのです。

■なんかかわいそうだから

ゲームの攻略法としては、子をなす人と、なさない人とをはっきり区別してしまった方が、クリアはしやすいデザインとなっています。
ところが多くの人は、そういうクリアを避けてしまいます。
だって「子供のいない子がかわいそう」だから。

剣士の家系や弓術士の家系など、家系ごとに技を一子相伝で伝えるだとか、火の家系だとか水の家系だとか、属性を決めて子育てする人もいます。
戦闘中はキャラクターの性格によってやりたい行動が3択で表示されるのですが、これを無視して手動で命令を出す事もできます。
これも、提案を全部受け入れるプレイなども楽しまれています。

最初はちょっと強い雑魚キャラに全滅させられて一族が根絶やしになりかけながらも、だんだんと余裕になり、ボスにも勝てるようになって調子に乗ったら、また大事な一族が早世して暗黒時代を迎えたりと、キャラクター一人の大事さを感じられるつくりになってます。

待ち望まれ続けながら、不評を被ってしまった2と違い、古いながらもいまだに愛され続けている育てゲーですので、興味のある方は是非おためし下さい。
PSP版でリメイクされていますので、そちらの方が購入しやすいと思います。

公式サイト
http://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/








2016/07/04 16:00  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



会社紹介 | 利用規約 | プライバシーポリシー | フラッシュゲームレンタル | 広告掲載について | お問い合わせ
Copyright(C) 2004-2025 AISE,Inc. All Rights Reserved.