広大な世界を舞台に自由に遊べるオープンワールドゲーム。
RPGからレースゲームまで、さまざまなジャンルのオープンワールドゲームがありますが、中でも最近、特に数を増やしているのがオープンワールドサバイバルゲームです。
■広大な世界を舞台に生き延びるゲーム
広大な世界で自由に遊べるオープンワールドのシステムはさまざまなジャンルのゲームに取り入れられていますが、ことに最近その数を伸ばしているのがサバイバルゲームです。
通常のRPGやシューターと言ったゲームがストーリーや明確な目的が用意されているのとは違い、サバイバルゲームはその名前の通り、生き延びることが目的となるゲームです。
プレイヤーは厳しい環境に放り込まれ、時に敵と戦いながら、できるだけ長く生き延びるため、探索やアイテム収集などを行います。
ゲームによってはクラフト系要素が含まれるものもあります。
マルチプレイで、襲ってくるのが自分以外のプレイヤーである場合もあって、予想のつかない人間相手の緊張あるゲームプレイを楽しむことができます。
■DayZ
オープンワールドサバイバルゲームがヒットするきっかけとなったゲーム。
もともとは、ARMA 2というリアル系のFPSのMOD(改造ゲーム)としてリリースされたものですが、後に独立したゲームとしてリリースされました。
ゾンビアポカリプス的世界を舞台にしたサバイバルゲームですが、他プレイヤーとのシビアな戦闘でも話題を呼びました。
■The Long Dark
ライフラインを断たれた極寒の地で生き延びるサバイバルゲームです。
最大の敵は『寒さ』。プレイはまず火をおこし、暖を取るところから始まります。
食糧を自分で確保することはもちろん、何もかも凍りついた世界ですから、水すらも自分で作って(雪を溶かして)確保しなければなりません。野外には熊やオオカミがいて、時に襲いかかってくることもあります。
■Reign of Kings
中世版DayZとでも言うべきゲーム。
アイテム製作だけではなく、城を築くことも可能です。生き抜いて王国を築こう!!
決められたストーリーを追いかけるゲームも楽しいですが、ここで紹介したようなゲームで自由に冒険し、生活できるのもゲームの楽しみ方のひとつですよね?