無料ゲームニュース

  • ワウゲーム日本語版ワウゲーム英語版ワウゲーム中国版
無料ゲーム、フリーゲーム、ゲームニュース
スマホ
スマホ
タブレット
タブレット
トップワウゲームニュースゲーム       ゲームの話題 |  おもしろ動画 |  感動動画 |  食べる |  怖い話

本当に謎の多かったアトランチスの謎

アトランチスの謎はサンソフトが発売したファミリーコンピューター用のゲームソフトです。

1986年の発売から数十年たった今でも謎のゲームとして話題にあがるアトランチスの謎。
ゲームの難易度が高い上に操作が難しくストーリーなども意味不明というものでクソゲーとしても知られておりますが、コアなファンにはその難易度の高さから人気のあるゲームになっています。

◆スーパーマリオブラザーズを超えるゲーム
『よみがえる帝国アトランチスの謎』(以下アトランチスの謎)は、1986年にサンソフトからファミリーコンピューター向けのゲームとして発売され、PlayStationの『メモリアル☆シリーズ サンソフトVol.2』やWindowsの『サンソフトクラシックゲームズ』などにも収録されています。
また、WiiやWiiUのバーチャルコンソールでも配信されております。

南大西洋に突如巨大な島が隆起し、その島に数多くの冒険者や探検家が訪れたが誰一人帰るということはなかった。
それから人々はその島のことをアトランチスと呼び、誰も訪れることがなくなった。
主人公であるウィンは、まだまだ半人前の冒険家であったが、師匠が開発した小型の爆弾でアトランチスへと冒険へと出発するのであった。

サンソフトは当時人気があった横スクロールのアクションゲームである『スーパーマリオブラザーズ』を超えることを目的として開発されており、キャッチコピーでは「スーパーマリオを超えた!」などスーパーマリオブラズーズを意識しているものがつかわれていました。

◆アトランチスの謎とは・・・
アトランチスの謎は、ゲームの出口であるワープポイントを通り次のステージに進むのですが、順番にステージが進むというわけではなく、100あるステージをワープしながら進んでいくというもので特定のルートを通らないと最終ステージにはたどり着くことができないゲームになっています。

様々なステージがある中でもステージ26では何故か背景にスタッフと思わしき人物の名前が書いてあったり、ステージ42ではブラックホールと書かれた背景で、足場も背景も内場所からスタートしそのまま落下をして死んでしまうだけではなく、リスポーンもそのステージからなので残機がなくなるまで穴に落とされ続けるというステージもあります。
同じようにステージ70や80などでは、落下してすぐにドアに入らないと落下してしまったり、真っ暗で落とし穴だらけのステージなどもあります。

最終ステージでは、ウィンの師匠を助けることができるのですが、その師匠が実はサンソフトのゲームであるいっきのプレイヤーキャラである『権べ』が登場します。
しかし、それでゲームがクリアというわけではなく、そのステージを進むとエンディングなどもなく再びステージの1に戻されてしまいます。
これが冒険者たちが島から帰れなかった理由なのかもしれません。

点数が表示されているので、ひたすら点数を稼いでいくというゲームなのかもしれませんが、エンディングも無く理不尽にゲームオーバーにされる、主人公が弱すぎるといういろいろな謎が残るゲームとなっていました。








2018/01/28 10:00  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



会社紹介 | 利用規約 | プライバシーポリシー | フラッシュゲームレンタル | 広告掲載について | お問い合わせ
Copyright(C) 2004-2025 AISE,Inc. All Rights Reserved.