悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲は、悪魔城ドラキュラシリーズのひとつで、悪魔城ドラキュラのアクションゲームと、装備品を集めたり、キャラを強くすることができるという要素を組み合わせた作品です。
悪魔城ドラキュラシリーズは、リヒター・ベルモンドなどムチを使って敵を倒したり仕掛けを解除していくという横スクロールのアクションゲームでしたが、悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲ではアルカードというキャラクターが主人公となり、剣や杖など様々な装備を駆使しながらゲームを進めるというゲームになっています。
◆RPG要素が追加されてやりこみ要素が大幅に追加
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲は、1997年にプレイステーション用のゲームソフトとして発売されました。
その後は、セガサターン版やプレイステーションのアーカイブスなどでも配信がされました。
セガサターン版では、プレイキャラクターにマリアが追加されるなど、いろいろな追加要素がありました。
悪魔城ドラキュラシリーズは、横スクロールのアクションゲームでしたが、月下の夜想曲では横スクロールだけではなく大きなマップを上下左右に移動をするシームレスなマップ移動になりました。
キャラクターに装備とレベルが追加されて、敵を倒すことでレベルがあがったり、敵がアイテムや装備を落とすようになりRPG要素が追加されました。
マップを埋めるという要素や敵がレアなアイテムを落とすようになっていたり、隠し部屋などの要素があったありとやりこみ要素などもありました。
◆新しいドラキュラシリーズの誕生の経緯
悪魔城ドラキュラシリーズでは、ベルモンドの血筋がムチを使ってドラキュラを倒すというのが定番でしたが、今作では、ドラキュラ側であるアルカードを主人公として、ベルモンド家のリヒターと戦うことになります。
制作スタッフである萩原徹氏はPlayStationになったことでやろうとしていたことができるようになったことや、タイトルにXがついていることで本来の悪魔城シリーズとは別の扱いということで、今までやってきたドラキュラとは違うことをやろうとイラストを変えたことや、ムチも飽きてきたからベルモンド一族から主人公を変更して、剣をつかうキャラクターを主人公にしたそうです。